初音ミクとACID

初音ミクの次は「鏡音リン」 - ITmedia News
予想的中ってことで。


初音ミク人気で思い出すのは、1998年に登場したACIDというソフトだ。
ACIDは、オーディオ素材のテンポとピッチをリアルタイムに制御可能であり、ループシーケンスという概念を確立した。非常に操作が簡単でPentiumクラスのCPUでも動作したため、オーディオベースの楽曲制作の敷居を下げたソフトだと考えられる。
このACIDにはWindows版しかなく、それを使いたいがためにWindowsマシンを購入するMacユーザーが多かった。代替ソフトがMacに存在しない人気ソフトという点で、ACIDはDTM業界におけるWindowsキラーアプリ第1号だった(現在はMacでもGarageBandやLiveといったループシーケンサーが存在する)。
そして俺が知る限り、初音ミクWindows史上で2本目のキラーDTMアプリというワケだ(まー、CrossOverでの動作報告があるのでWindows買わなくても使えるけどね)。


ACIDにはユーザーのレベルに合わせていくつかのバージョンがあったが、廉価版では"ACID Techno"や"ACID Latin"といった音楽ジャンル別のパッケージが用意され、初心者が「このソフトではどんな曲が作れるのか」ということを容易に想像することができた。
知っている楽器ならともかく、名前すら聞いたことの無い楽器の音を想像することは難しい。その点で初音ミクは非常に分かりやすいと思う(少なくともMEIKOよりは)。あー、アニメっぽいのか、みたいな感じで。
DTMソフトメーカーは、売り上げを伸ばしたければパッケージをもっと良く考えた方が良いと思う。Cubaseなんて箱を見ただけじゃ何のソフトかサッパリ分からないし。


うだうだと書いてきたけど、これだけ各方面から注目されるDTMソフトが現れたというのは嬉しいことだ。これで業界全体の売り上げが伸びてくれたら尚良いのに。
とりあえず頑張れVOCALOID2。俺は買う予定無いけど。